COMPANY PROFILE 企業概要

大黒天物産株式会社

業種:
製造(食品) 小売(スーパー) 倉庫・物流
職種:
販売・サービス系 製造・生産管理系 IT系 企画系 その他

高品質・低価格を追求し、地域の人々の「食」を支える成長企業

ABOUT US 私たち、こんな会社です

大切にしていること

創業以来、「食を通して人々の暮らしを豊かにしたい」という思いを大切にしてきました。その実現のために、当社では「自分を変え、会社を変え、社会を変える」という会社理念を掲げています。

社会を変えることはひとりではできません。だからこそ、世の中のニーズに合わせて会社を変えていこう、社員も自分自身をよりよく変えていこうと日々努力を続けています。それによってよりよい商品を1円でも安く提供し、その浮いたお金で地域の皆さまに今よりも豊かな暮らしを送っていただくことが、私たちの使命であると考えています。

やっていること

『ラ・ムー』『ディオ』などのディスカウントストア(2023.1月現在、西日本を中心に196店舗を展開)の運営から商品開発、物流事業、輸入開発まで幅広く手がけています。

入社1年目は店舗勤務となり、店舗の部門担当者として売場商品の管理、人材管理などを学んだのち、店舗のマネジメント業務や商品管理、お客さま対応といった業務を担当。商品開発では自社で販売する人気商品の開発、物流事業では岡山と京都にある業界有数の物流センターで、全店舗に配送する商品の管理マネジメント業務を行っています。

POINT 3つのポイント

01

「食」を通して人々の暮らしを豊かにしたい

創業時から「食を通して人々の暮らしを豊かにしたい」という思いを持ち続ける当社。2022年から2拠点目となる食品の製造・配送拠点『関西物流RMセンター』の稼働、バックヤードを最小限にした高速多店舗化出店を行うなど、独自の取り組みによって36期連続の増収を実現しています。

そして、売上や知名度、顧客満足度といったあらゆる面において、日本一・世界一の企業を目指しています。これからも変わらず挑戦を続けることで、社員が活躍できるフィールドもますます広がってきています。

02

社員をサポートする、充実の福利厚生制度

東証プライム一部上場企業である当社は、社員が公私ともに充実した生活を送ることができるよう、福利厚生制度を整えています。

そのひとつに、「リフレッシュ休暇」(入社2年目から取得可能)があります。年1回7日間のまとまった休日が取得できるので、その期間に実家へ帰省したり、家族と一緒に旅行へ出かけたりすることも可能。結婚や出産をした際には特別休暇が支給されます。

独自の少子化対策手当もあり、子どもひとりの場合は毎月5000円、子ども10人の場合にはなんと毎月最大45万円を支給。家庭を持ちたいと考えている人にとっては、将来計画を立てやすい会社だと思います。

03

「社会から必要とされている」という実感がやりがいに

「食」は、人にとって欠かせないもののひとつ。そのため、当社のような製造型食品小売業(SPF)は地域の皆さまにとって身近な存在であり、必要不可欠の業種といえます。

そこで、お客さまに常に満足していただけるよう、高品質・低価格を追求するプライベートブランド「D-PRICE」において1000種類以上の商品を開発。例えば、乳酸菌飲料「ラブエール」は、価格にこだわるゆえに容器から自社で製造し、コスト削減を図っています。

仕事を通じて「社会から必要とされている」と実感することで、やりがいや誇りを持ちながら働くことができるのも当社の強み。「売場のポップから商品が売れた」と、仕事に対する喜びを口にする広告担当者もいます。

MESSAGE メッセージ

誰かの役に立ちたい! そんな熱い思いが感じられる職場です

当社は、生産から物流、製造、販売まで一貫して自社で行い、低価格かつ高品質の商品にこだわって挑戦し続けています。また、『ラ・ムー』『ディオ』の出店都道府県数や36期連続増収という日本記録を保持しており、圧倒的なスピードで成長を続ける企業でもあります。

また、若手社員が多く活躍しており、20代のうちから副店長・店長という役職を経験できるのも大きな特徴。ひとつの会社でさまざまな事業を展開しているため、将来の目的に沿ったキャリア選択も可能です。社員の成長を支える独自の教育部門「大黒天大学」もあり、入社後に必要な知識・技術を身につけることができます。

「食を通して世の中を豊かにしたい」と願う会社だからこそ、誰かの役に立ちたいという熱い思いを持っている方、自分を変えたいという方にぜひ来ていただきたいです。そして、さまざまな仕事を通して、自分が本当にやりたいことを見つけてほしいと思います。
(人事部 新卒採用課/與那嶺 朋子)

THEME 社員にインタビュー テーマで深掘り

EMPLOYMENT INFORMATION 採用情報

お知らせ

企業のイベント情報ページより、早期内定を獲得できる説明会のご案内をしていますのでぜひご確認ください!

INFORMATION 基本情報

会社名 大黒天物産株式会社
代表者 大賀 昭司
設立 1986年
社員数 1,868人
本社所在地 〒710-0833 岡山県倉敷市西中新田297番地の1
拠点 岡山県倉敷市西中新田297番地の1
問い合わせ先電話番号 086-486-5490
担当者 與那嶺 朋子
問い合わせ先Mail jinzai@e-dkt.co.jp
URL https://www.dkt-r.com/shinsotsu/
TikTok https://www.tiktok.com/@dkt_rec?_t=8YWMKkIEGqv&_r=1
SNS

この企業を見ている人に
オススメの企業

ログイン 新規
会員登録
LINEで
相談