自信が持てるほど努力し、それをもとに謙虚に生きる!

山陽技研株式会社

  • 周囲に対する感謝の気持ちと謙虚な姿勢が大切
  • 技術力と誠実さで、お客さまから「信頼」を得られる会社に

(2022年3月取材)

周囲に対する感謝の気持ちと謙虚な姿勢が大切

社会人生活約40年と社長業の経験をとおして、私が常々思っていることは、「自信が持てるほど努力し、それをもとに謙虚に生きる」。つまり、お客さまに提供するものは自信のあるものでなくてはならない。そのためには、何事においても努力を惜しんではいけないと思うのです。その一方で、自信だけでは「おごり」の気持ちが出てしまうので、感謝の気持ちと謙虚な姿勢を忘れてはならないということです。

「建築」という仕事には大勢の人が携わり、お互いに助け合いながらひとつの建物をつくり上げていきます。安全かつスムーズに仕事を進めるためにも、社員一人ひとりが「自信」と「力」をつける必要があると思っています。そのような思いを社員に伝え、それぞれが自分自身を高めるために目標に向かって努力を続けているところです。

そして、私たちが手がける「設備工事」は世の中に欠かせないものであり、景気にあまり左右されることなく安定した受注があります。当社は岡山の地域に根ざした会社なので、地元で長く働き続けられるのも魅力のひとつといえます。

技術力と誠実さで、お客さまから「信頼」を得られる会社に

設備関連の工事を請け負うサブコンとして、技術力と誠実さを持って、お客さまから「信頼」を得られる会社であり続けたいという、創業時から変わらぬ思いで業務に取り組んでいます。お客さまからの要望に柔軟に応えるために、より効率よく環境にやさしいものを提案しながら、現場の安全に気を配り労力を減らせる施工管理の業務を追求しています。

社員に対しては、自分自身の成長を感じられる会社であると同時に会社自体も成長し続ける組織でありたい。さらには、仕事から得た利益を分配し、社員とその家族の生活が向上するような会社でありたいと思います。会社のリーダーとしては、常に社員全員を目標に向かって導いていける存在でありたいですね。

学生の皆さんが働く際に心に留めておいてもらいたいのが、「責任感を持って仕事に取り組むこと」。そのうえで、人の話を素直に聞ける、努力できる、人の痛みがわかる人になってほしいと思います。これから先、社会人になったときに戸惑うことがあるかもしれませんが、目の前の仕事を好きになるためにはまず努力をしてほしいと思っています。一生懸命取り組むことでやりがいを見いだせることもありますから、あきらめずに頑張ってくださいね。

(代表取締役/井上 沙緒)

ログイン 新規
会員登録
LINEで
相談