2024年卒版 イベント実施レポート

  • 2023年2月開催:企業が教える!志望動機をつくるコツ
  • 2023年1月開催:企業が教える!志望動機をつくるコツ
  • 2022年8月開催:サマーインターンシップフェア

登場人物プロフィール

就ナビスタッフ 土井原

こんにちは! 就ナビのイベント担当、土井原です! このコラムでは、就ナビ主催イベントがどんな様子だったかを紹介します。 2024年卒の就活生が今どんな活動をしているのか、参加出来なかった方は参考にしてみてください! 今後のイベントのご案内は「就ナビLINE公式アカウント」にてお知らせしているので、是非友だち登録してね~

2023年2月開催:企業が教える!志望動機をつくるコツ

模擬「志望動機作成」に挑戦!
企業からのフィードバックを参考に企業に響く志望動機がスラスラかけるようにするイベント
このイベントでは参加企業から企業概要を聞き、自分なりに志望動機を作ってみます。(就ナビオリジナルテンプレートあり!)
そして人事担当の方から、どの点が良かったか、さらによくなるコツを直接聞ける、今後のためにしかならないイベントです!

日時 2023年2月18日(土) 12:30~17:00
会場 杜の街グレース オフィススクエア3階

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
事前セミナー「選ばれる志望動機 書き方の工夫」
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

講師:就ナビスタッフ

企業訪問前の30分で事前セミナーを実施。企業が志望動機で何をみているのかや志望動機を書くために必要な要素は何なのか、書く際におすすめのフレームを紹介。予約者は全員セミナーに参加し、メモをしっかりとっておりました。志望動機をまったく書いたことがない学生もいたため、「就ナビオリジナルテンプレート」を用意し、企業説明を聞く際に押さえるべきポイントをレクチャーしました。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
企業訪問
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

志望動機を実際に書くシーンでは、事前に用意していた内容を書く学生や「就ナビオリジナルテンプレート」で書いていく学生などそれぞれで、企業の方は、学生一人一人の内容に目を通しながら、マンツーマンでコミュニケーションを取られていました。最後の全体フィードバックでは、学生に志望動機を発表してもらうブースもあり、参加学生に良い例・悪い例とフィードバックを共有する場面が見受けられました。

参加企業

 \学生の声/ 
● 志望動機の書き方やポイントがわからないままいくつかの企業の選考に応募してしまったので、これから本番に向けてより説得力のある志望動機がかけるようにしたい。
● 企業から直接アドバイスを聞くことができよかった
● 具体的なアドバイスを頂けたので、これから本番の志望動機を書くことが出来て良かったです。
● 志望動機の書き方だけでなく、知らなかった業界を知ることもできたため有意義な時間になりました。
● 企業の方からフィードバックをもらえるという貴重な機会ありがとうございました。
● 企業の説明を聞くことができ、そのうえ志望動機まで見ていただき、その場でフィードバックもいただけるため、非常に身になる日でした。
● とても難しく、疲れたが、4企業はちょうど良かった。
● 企業研究ができていなくても、骨組みのテンプレートがあったので、志望動機の作り方を知ることができました。まったくわからなかった志望動機の作り方を知る機会ができて良かったです。
● 企業の方に直接アドバイスを頂ける機会はなかなか無いため、とても参考になりました。
● 前回も参加したのですが、たくさんの企業の説明、志望動機のコツも聞けたので勉強になりました。
● 具体的にどこが足りないのか、何が必要なのかを知ることができたので参加できて良かったです。
● 志望している企業以外を見ることで、比較できたのが良かった



 \参加企業/ 
出展企業9社(50音順・敬称略)
(株)KSBマーケティング・セールス
ときわグループ
(株)放電精密加工研究

2023年1月開催:企業が教える!志望動機をつくるコツ

模擬「志望動機作成」に挑戦!
企業からのフィードバックを参考に企業に響く志望動機がスラスラかけるようにするイベント
このイベントでは参加企業から企業概要を聞き、自分なりに志望動機を作ってみます。(就ナビオリジナルテンプレートあり!)
そして人事担当の方から、どの点が良かったか、さらによくなるコツを直接聞ける、今後のためにしかならないイベントです!

日時 2023年1月14日(土) 12:30~17:00
会場 杜の街グレース オフィススクエア3階

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
事前セミナー「選ばれる志望動機 書き方の工夫」
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

講師:就ナビスタッフ

企業が志望動機で何をみているのかや志望動機を書くために必要な要素は何なのか、書く際におすすめのフレームを紹介。
志望動機を全く書いたことがない学生もいたため、「就ナビオリジナルテンプレート」を用意し、企業説明を聞く際に押さえるべきポイントをレクチャーしました。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
企業訪問
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

事前に配布したヒヤリングシートにメモを取り、聞けなかった点は質問しながら埋めていきました。
志望動機を実際に書くシーンでは、「就ナビオリジナルテンプレート」を使用する学生や事前に用意してきた内容を書く学生もおり、企業の方は学生一人一人の内容に目を通しながら、マンツーマンでコミュニケーションをとりフィードバックをしていました。

2022年8月開催:サマーインターンシップフェア

就活迷子にならないために!
自分の興味・関心から、企業を見つけられるイベント
このイベントでは、さまざまな”テーマ”で企業から話を聞くことができます。
「新しい発見があった」と、企業を選ぶポイントが見つかるはず。

日時 2022年8月9日(火)12:30~17:00
会場 岡山コンベンションセンター 1階

\このテーマで話が聞ける/
●やりたいことがわからない。から始まる就活ストーリー
●ここが好き!我が社の人間関係
●NICEな職場環境GOODな社内制度 実例集
●実はスゴイ! 地域のオンリーワンナンバーワンCOMPANY
●なたはどっち⁉ 活躍できる人 or 活躍できない人
●我が社あるあるで社風をチェック!
●先輩社員のリアルなワーク&ライフ
●人事担当者がグッときた! ガクチカ・自己PR・志望動機

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
事前セミナー「自分に合う企業の見つけ方」
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

講師:就ナビスタッフ

「企業を探す際に陥りがちな失敗」「企業の魅力を見落とさない方法」等、「自分に合う企業の見つけ方」を主題としてセミナーを実施しました。開始30分以上前から会場に到着する学生の方が多く、就活への意欲的な姿勢を感じることができましたよ。

\学生の声/
●就活に必要なことがわかった
●不安があった中での就活でしたが、今後就活をする上で必要なことを、要点を絞った説明でわかりやすく教えていただき、自分が今後どのように就活を行えばいいかが少しわかった。

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
企業訪問
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

事業内容やインターンシップ情報をはじめ、当イベントでは、「人間関係」「活躍できる人・できない人」「社風」など、様々なテーマで話をしていただきました。


\学生の声/
●元々一企業しか参加するつもりがなかったが、企業それぞれのアピールタイムで参加してみたい企業が増えた
●何を基準に企業を見ればいいかわからなかったので、企業紹介で企業のことを大まかに知れてよかった。
●自分が興味がなかった企業や、近くにある企業が行っていることや、大事にしていることなどを理解することが出来た
●企業の雰囲気やエピソードを踏まえて説明してくださったので理解しやすかったです。
●トークテーマがあることで普段の合同説明会では聞けない社風のことまで聞けて良い機会だった。
正直に良いところ悪いところを話してくれる企業もあり好感を持てた。
●各企業の特徴をテーマに絡めた話を聞けたため今まで持っていなかった視点からも企業を知ることができて良かった。
●質問の時間がなく、タイトなスケジュールだったため、最後のフリータイムがありがたいなと感じました。
●25分という短い時間でしたが、しっかりと企業が取り組まれている内容やベクトルをしっかりと理解することが出来た。
●担当してくださる方がとても優しく何も知らない私達にも分かりやすく伝えてくださったのでより興味が湧いた。
●学校で見るような資料だけでは分からなかったところまで細かく知ることが出来た。
●1日に多くの企業の説明が聞けて、興味がなかった企業にも訪問し、話を聞くことができて、新しい発見があった。
●気になる企業だけではなく、普段自分があまり目を向けていなかったような企業の話を聞けて視野が広がった
●理念や仕事内容以外に実際に働いている人から聞くことができたのが良かった。
●前もこのようなイベントに参加したことがあるのですが、今回参加していただいた企業様はラフで笑い話などを混ぜながら話される企業様が多かったのもあり楽しくお話を聞くことができました。
●色々なお話が聞けて、漠然とした不安が少し軽くなりました。


\参加企業/
出展企業15社(50音順・敬称略)

ナカシマプロペラ(株)
両備グループ
ナカウン(株)
(株)いのうえ(エヴァホール)
マックスバリュ西日本(株)
(株)トマト銀行
冨士ベークライト(株)
岡山トヨタ自動車(株)
明治安田生命保険相互会社

-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
参加学生の就活状況
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

参加者属性
文系学生 82%
理系学生 18%


参加満足度
93.6%
「企業選びをしてもらいやすいように内容を練ったかいがありました~^^」(就ナビスタッフ 土井原)


希望業界
多くの学生が、「決まっていない」と回答。インターンシップなどを通して、少しずつ業界を絞っていく様子です。

IT・通信 24.7%
サービス 21.5%
小売 19.4%
マスコミ・出版・広告 18.3%
金融 11.8%
製造 10.8%
商社 8.6%
官公庁・公社 6.5%
インフラ 5.4%
医療・福祉 5.4%
農林・水産 3.2%
運輸 3.2%
建設 1.1%
その他 3.2%
決まっていない 36.6%


希望職種
多くの学生が、「決まっていない」と回答。自分の適性なんかも見つけながら、これからといった様子です。

事務・管理系 30.1%
販売・サービス系 23.7%
IT系 19.4%
企画系 19.4%
制作・クリエイティブ系 19.4%
営業系 18.3%
金融系 7.5%
医療・福祉系 6.5%
製造・生産管理系 5.4%
研究・開発系 2.2%
建築・土木系 2.2%
その他 2.2%
決まっていない 35.5%


企業選びで見るポイント
70%以上の学生が、「仕事内容」「社風・雰囲気」「休日・休暇」と回答。どんな仕事が自分に合うのかはこれから見つけていく様子。

仕事内容 75.3%
社風・雰囲気 73.1%
休日・休暇 71.0%
給与・年収 65.6%
福利厚生 43.0%
働いている人の人柄 41.9%
安定性・将来性 34.4%
勤務地 33.3%
成長できる環境か 22.6%
離職率 16.1%
理念・ビジョンへの共感 14.0%
知名度 9.7%
産休制度・復職率高い 8.6%
学校の専攻が活かせるか 6.5%
チャレンジ・昇進制度 4.3%


就活の悩み
ダントツ1位が「自己分析」です。
色んな人から「自己分析って大事だよ」って言われるけど、何で大事なの?
どうやってやるの? どう選考(自己PR・ガクチカ)に繋げていくの?
っと思っている方は、結構多いです。あなたも思っていませんか? 
就ナビでは、自己分析についてのワークショップや個別相談会を実施しています!
イベント情報は、「就ナビLINE公式アカウント」で配信しているので、
お友だち登録してね~


ログイン 新規
会員登録
LINEで
相談